夏は…「寝つきが悪く、朝も気だるい感じで起きる」
秋になると…「よく寝れるようになり」
そして、この数日は「眠くて布団からでられない…」
方も多いかと思います。(気象庁では12月からが冬とのこと)
四季を通じて
春は
「早寝、早起き」(朝の時間を大切に)夏は
「遅寝、早起き」(活動的に)秋は
「遅寝、遅起き」(夜長を楽しむ)冬は
「早寝、遅起き」(体を休める)
という睡眠のリズムに、動物はなるそう。
野生動物が冬眠期に入るように、人間もこの季節は眠くなるのは当然ですよね。
外出もできず「自分時間」が多くなりそうなこの冬。
人間本来の生活リズムにして良い睡眠を取り、免疫力を上げておくのもコロナ対策に大事です。
そして、そんな就寝と起床時間で過ごしていれば新しい発見があるかも知れません(とはいっても冬は寝るのがメインになりますが…苦笑)