HPをご覧いただきありがとうございます。
当院は品川区「武蔵小山駅」から
徒歩3分にある整体院です
あち整体院
当院では日本古来の整体療法で筋肉の深部や関節の隙間までしっかりと緩ませて動作や姿勢を改善する整体です。
体の芯にある緊張が緩む施術を行うことで、神経、血液、リンパの流れが良くなり、自然治癒力が高まることで「体が本来もってる健康さ」を取り戻します。
ストレスからくる肩こり
ストレスで呼吸が浅くなっていることを感じたことはありませんか?
深刻な場合は「呼吸が止まっている」という方もいます。
厚生労働省が考えるストレスとは「ストレス要因」「ストレス耐性」「ストレス反応」を含めたものをストレスと定義されてます。
-これをボールで例えると-
- ストレス要因 ボールを押さえつける力
- ストレス耐性 ボールの弾力性
- ストレス反応 ボールの歪み
とされ、同じストレス要因でも「弾力性」によって体の反応が変わってくる。といわれています。
-ボールを体に置き換えると-
- ストレス要因 環境/社会/家庭/経済的な問題
- ストレス耐性 呼吸筋の柔軟性
- ストレス反応 体の歪み
になり、呼吸筋が柔軟であれは体に歪みもつくりにくくなります。(新しい酸素が体に行き届かないと血流を悪くさせ。コリや歪みができる)
最近では「マインドフルネス(呼吸の瞑想)」がよく取り上げられるようになりましたが、呼吸と身体はとても深い関係です。
しかし固くなった呼吸筋を自分で柔軟にするのは難しいですよね。
当院では、体のコリや歪みの原因となる「呼吸筋」にもアプローチする施術で姿勢の改善はもちろん「身体がリラックスできる状態へ」お体を整えさせてもらっています。
当院の特徴
⚪︎最近起きた「痛み/張り/しびれ」「ギックリ腰」「寝違え」等の症状は1〜3回で改善。※個人差があります
⚪︎慢性的にある肩こり、腰痛は着実に体の状態を良くしていきます。※長年ある症状はご相談ください・メンテナンスを心がけている方は是非お試しください
⚪︎「体の緊張」「脳疲労」は自律神経に働きかけ、心身共にリラックス
⚪︎「疲れにくい体」へ
⚪︎子供が安心して受けられる整体
⚪︎スポーツやボディーワークのパフォーマンスUP
適用症状
●頭痛.首や肩こり ●目の疲れ ●自律神経の乱れ ●腰痛・坐骨神経痛 ●膝痛 ●ストレス ●不安/緊張 ●心身の不調(うつ)●骨盤の調整 ●姿勢の悪さ ●猫背 ●体の歪み(ねじれ)●手や足のむくみ ●手や足の痛みやトラブル ●しびれ ●だるさ ●疲労回復 ●冷え性 ●運動のパフォーマンスUP ●子供の整体 |
施術者
私自身も交通事故の後遺症に苦しみ、多くの整体やマッサージなどの療法を受け「整体の素晴らしさ」を体感し、この職業に就きました。色々な整体や体のことを学んでいくうちに「先人の体の強さ」に興味を持ち、現在では古来から伝わる「整体療法」と、古武術の「体の使い方」を身に深め、体の自然な動きを学んでます。
私の中では「お客様一人一人の専属整体師」という気持ちでいます。体のことは気軽にご相談ください。
整体内容をインスタグラムにUPしてます
お客様の声
来院者様のご感想です
-グーグルのクチコミ-は
-グラウディング整体のご感想-は
をご覧ください
院内
解放感のある窓から太陽の光が入るリラックスできる空間です。
表情筋もスッキリ和らぎます
骨格が整うと、首や頭の位置も定まって小顔になります。
また、表情筋の血流も良くなるので顔のむくみも取れてスッキリとしたお顔に戻ります。
「動作」や「姿勢」を整えて
過ごしやすい「本来の体へ」
「動きのバランス」「姿勢のバランス」が通常の状態になれば、体の悩みは自然と消えていきます。
腰痛は動き始めが肝心
(動きの調整)
「腰痛」には色々な原因がありますが、全ての腰痛にあるのが「動作の動き始めにズレがある」ということ。
足の上げ始めがズレていれば、上げきった時には足の位置は大きくズレたポジションになるのでバランスが崩れ、倒れてしまいます。しかし人間の体には無意識に働くバランスセンサーがあります。
その機能によって腰や股関節を捻って転倒を防止しているのですが…歩くたびに捻っていれば腰が痛くなるのは当然です。
腰痛を改善する為には捻りかたまってしまった部分を弛めると同時に、動き始めのズレ「初動の改善」が重要になってきます。
当院では動き始めからズレることなくスムーズに上がる足へ調整します。(歪みの根本的な部分の調整)
日常生活はもちろん、スポーツやボディーワークのパフォーマンスも上がります。
※初動の動きは根本的な改善方法一つの例です。
下記の腰痛でお悩みの方は
是非ご相談ください
1. 筋肉や靭帯の問題
腰部の筋肉や靭帯の炎症や緊張が腰痛
(ギックリ腰がこれにあたります)
2. 悪い姿勢や不適切な動作
長時間の座り仕事や姿勢の悪さ、重いものの持ち運びなど、身体への負担がかかる行動により腰痛になっている方。
3. 過度な活動や急な負荷
過度な運動や重い物の一度の持ち上げ、無理な体勢での作業による腰痛。(ウォーミングアップやクールダウンをして前後のケアを心がけてください)
4. 腰椎の問題
椎間板の変性やヘルニア、脊柱管狭窄症などが腰痛で、上記3つの原因や先天的な姿勢によって腰骨に起こる症状。(医師の診断と適切な治療法と併用して整体を受けていただくことをお勧めします)
頭痛や自律神経症状は
「体の土台つくり」を
(姿勢の調整)
ストレスや筋肉の緊張、姿勢の悪さなどによって引き起こされる頭痛は「長時間のデスクワーク」や「心理的なストレス」などが原因となることがあります。
「体と心は繋がっている」といわれていますが、体の安定は心を安定させてくれます。
その「体の安定の土台」になるのが「踵(かかと)」を中心とした「膝から指先(ふくらはぎから指先まで)」までの足の部分です。
地面に着く踵が傾いていれば、一番上にある頭は大きく傾きますよね。
頭痛には首の施術が有効とされていますが、元を辿ると踵の歪みが原因です。
足裏がピッタリと着く状態を取り戻すと様々な症状が改善すると共に安心して過ごせる体になります。
※踵の歪みよりも他の部分を優先的に施術する場合もあります。
下記の症状がある場合、医師の診断と適切な治療法と併用して整体を受けていただくことをお勧めします
◻︎片側の頭部に発生する激しい頭痛
◻︎光や音に敏感になり、吐き気や嘔吐が出る
◻︎脈動する痛み
◻︎視界がぼやける
◻︎鋭い痛み(刺すような痛み)
◻︎短期間に繰り返し現れる激しい痛み
(一定の時刻や期間にパターン化して痛みが起こる)
◻︎眼周囲や顔面にも痛みが広がる。
◻︎頭痛と伴い自律神経症状がある
(涙目や鼻水、眼の充血、瞳孔の収縮、顔面の発赤など)
慢性症状でお困りの方へ
慢性症状は色々な積み重ね(我慢や歪みの積み重ね。と思ってください)によって起きているので、一番の悩みの部分が最速で収束することは難しいです。
慢性的な肩こりの場合…
「足腰がしっかりして、歩きやすくなって、良く寝れるようになってきて、そういえば肩こりを感じなくなったな」
という状態になって始めて慢性症状が改善したことになります。
その為「すぐにでもこの慢性症状を良くしたい」という方は当院は向いていないと思います。
しかし「体全体が楽になると共に一番の悩みが改善される」と、ご理解いただける方は「できるだけ早く、より良い体へ」全力でサポートさせていただきます。
体の歪みが取れると
「自己治癒力」が働きやすくなる
副交感神経が優位な状態になると血管は緩み血圧が低下して、心身はリラックス。そして気持ちも穏やかになります。これが「自己治癒力」が働いている時です。
当院では骨盤や背骨など大きな関節はもちろん、通常の整体ではあまり扱わない手首や足首の小さな関節までも細かく施術します。体末端の血管や神経の通りが良くなることで副交感神経が促進され「自己治癒力」が働きやすい状態へなります。
整体自体は「筋肉や関節/靭帯の調整」「内臓や頭蓋調整」を行い「上虚下実(上半身の緊張を緩め、下半身の安定をつくる)」ことを体現する整体法です。
緊張をつくらないソフトな圧での施術なので、お子様からご高齢の方まで安心してご来院いただいてます。
地に足をつけて立てていますか?
瞑想やヨガやピラティスを行っていて「グラウンディングを深めたい」という方は
ご利用ください。
東急目黒線(三田線南北線直通)
「武蔵小山」駅より徒歩3分 |
ー