過ごしやすい本来の体へ
ブログ

痛みの原因

腰が原因とは限らない。腰痛と股関節の深い関係

腰痛でお悩みの方はとても多いですが、その痛みの原因が必ずしも“腰”にあるとは限らないことをご存知でしょうか? 実は、腰痛の原因の中でも見逃されがちなのが「股関節」の動きです。   腰の関節は、意外と動かない 「 …

股関節動いていますか?

体の中で最大な関節は「股関節」 この股関節には大きな筋肉も沢山ついているので、体にとってはパワーの源でもあります。股関節の動きをチェックしてみましょう。   深々とお辞儀をしてみてください。 腰を最初に曲げてお …

マウス腱鞘炎の原因を理解して対策(マウス操作方法)とセルフケアを知ろう

「マウス腱鞘炎」というのはご存知ですか? パソコン環境で起きる腱鞘炎のことで親指の付け根や指先に痛みや痺れが起きて、症状が長引くと肘の方まで痛みが広がります。   腱鞘炎はよくある症状ですが、重症化や再発を繰り …

股関節の正しい位置

たまに痛くなる右膝。 原因は分かっているけど対処のアイデアがありませんでした。 そんな時に「足を思い切り振る」という古武術の自主稽古をやっていたら右膝に痛みがでて、ふと「左の股関節を間違った位置で使っている」と気づいたの …

腰痛の原因は腰にあらず

「痛いところは結果で、原因は違うところに」 最近ではよく知られている原則ですが腰が痛い時に「腰を押して欲しい!」のは人間の欲求なのでしょうか…先日来院された方がそうでした。   「ヨガをやってて先生 …

なかなか取れない首の痛み

「首の痛みが取れない」という方にご来院頂きました。 首のマッサージ。カイロで首や骨盤の施術。に行ったそうですが、痛みは引かなかったそうです。   「首は首を診ろ」という一つの「体の診方」で診ると… …

骨盤矯正に「ゆるみ筋」

腰痛はもちろん、骨格の歪みを整えるのに「骨盤矯正」は欠かせないもの。   その骨盤矯正をする前に「周りの筋肉を緩めてから骨盤矯正をする」という先生は沢山いて、自分もそうしていました。   しかし最近は …

体は歪みより体幹やインナーマッスル使えることが大切-整体でできること-

体幹は安定した方が良いですよね。 整体は「姿勢を整えるところ」と思っている方が多いですが、当院では「体幹の安定とインナーが働くこと」を目的として施術をしています。 「体幹とインナーを改善していくと姿勢は自ずと楽な姿勢に戻 …

浅い呼吸をしていませんか?慢性的な肩こりは「呼吸」が原因かも知れません。

呼吸と肩こりの話の前に「肺」について…   呼吸をしているのは「肺」ですが   肺自体には筋肉がなく、自らの力で「膨らむ」「縮む」といったことができません。   肺を実際に動かし …

反り腰で起こる肩こりや腰痛の改善方法

肩こりや腰痛で来院される方で多く見られるのが「反り腰」です。 そういった方は、姿勢を良くしようとしてあえて反り腰姿勢をつくっている傾向にあります。 また、その「姿勢」が自律神経の働きにも大きく関係してきます。 &nbsp …

1 2 »
PAGETOP
Copyright © あち整体院 All Rights Reserved.