過ごしやすい本来の体へ
ブログ

タグ : #均等に体を使う

慢性的な首こりの方にお勧めのストレッチ

首が辛いとクルクルと回してみたり、痛い部分を押したりしがちになりますが、それを頻繁にすると首の状態を悪化させてしまうので首だけを動かすのは避けましょう。   あくまで首は「背骨の一部」です。   骨格 …

股関節の正しい位置

たまに痛くなる右膝。 原因は分かっているけど対処のアイデアがありませんでした。 そんな時に「足を思い切り振る」という古武術の自主稽古をやっていたら右膝に痛みがでて、ふと「左の股関節を間違った位置で使っている」と気づいたの …

腰痛の原因は腰にあらず

「痛いところは結果で、原因は違うところに」 最近ではよく知られている原則ですが腰が痛い時に「腰を押して欲しい!」のは人間の欲求なのでしょうか…先日来院された方がそうでした。   「ヨガをやってて先生 …

骨盤矯正に「ゆるみ筋」

腰痛はもちろん、骨格の歪みを整えるのに「骨盤矯正」は欠かせないもの。   その骨盤矯正をする前に「周りの筋肉を緩めてから骨盤矯正をする」という先生は沢山いて、自分もそうしていました。   しかし最近は …

体は歪みより体幹やインナーマッスル使えることが大切-整体でできること-

体幹は安定した方が良いですよね。 整体は「姿勢を整えるところ」と思っている方が多いですが、当院では「体幹の安定とインナーが働くこと」を目的として施術をしています。 「体幹とインナーを改善していくと姿勢は自ずと楽な姿勢に戻 …

「黙食」も体のバランスで考えると良いこと

感染リスク避けるための「黙食」 いまいち普及しないフレーズですが「体のバランス」を良くするのには黙食はお勧めです。   「体のバランス」というと骨盤の歪みや猫背など姿勢が思いつきますが「視覚」「聴覚」「味覚」「 …

食事の時間を大切に。味わうことで取れる「五感のバランス」

「1日何品目」や「糖質、脂質、タンパク質のバランス」という栄養面のバランスと共に   人間には「五感のバランスが取れていること」も大切。         1番酷使している …

体幹を使う感覚を掴み、肩を動きやすくする方法

スポーツやダンス、ヨガやピラティスなどをおこなっている方は体幹を上手に使えるようになるとパフォーマンスUPに繋がります。   また、慢性的な肩凝りや五十肩などでお悩みの方もこのブログをお読みいただければ、なかな …

指の捻れは体の歪みや頭に緊張をつくる

体が歪む原因のひとつに「指の捻れ」があり、指を捻じらしてしまう原因は「手首」にあります。 手には「指の骨」以外にも「手根骨」という骨のグループがあって、それは一般的には「手首」といわれる部分。   しかし「手首 …

人と比べず左右で比べる

ヨガや気功などのグループレッスンを受けている方に多いのが「人と比べてしまう」ということ。 「周りの人があれだけ深く曲げれているから」 と無理してセッションを行うことは レッスンの効果を半減させてしまったり 中には「体のど …

PAGETOP
Copyright © あち整体院 All Rights Reserved.